ケンタッキーで泣きました。
- 田山有沙
- 2020年12月21日
- 読了時間: 3分
Kindle出版をするだけで
あなたの夢叶いそう!
をプロデュースする
夢叶創 矢作有沙です!
コミュニティ運営に興味のある方必見!
昨日、「夢を叶えるインタビュー」を
Facebook Liveにて配信いたしました!
ゲストは、
株式会社ラポールを立ち上げ、
人と人、人とコト・モノの「架け橋」
を提供するコミュニティを運営されている
山下聖主(やましたきよかづ)さん。
コミュニティって本当に今の世の中、
大事だと思うんですが、
これを教えてくれる人って
あまりいないのでは、と思います。
山下さんがコミュニティを
1年で100人以上増やした秘訣を
インタビューで語ってくださいました。
ぜひ、見てくださったら嬉しいです!
アーカイブはこちらから♪
https://www.facebook.com/100001816146895/videos/4701254343278391/
さて。
冒頭の発言についてですが、
そう、ケンタッキーで泣きましたよ笑
フラれたわけでも
仕事が嫌で泣いたわけでもありません。
店内で流れてきた曲が
War is over
だったんですが、
So this is Christmas〜♪
で始まる曲です。
めっちゃ良い曲なんですが、
音楽って素晴らしい!
ということが言いたいのではありません。
最近登録してくださった方のために
説明すると
私はオペラ歌手でもあり、
コーラスを立ち上げ、
コーラス指導もしています。
独立するまで、
雇われでコーラス指導をしていたんですが、
声が出なくなったのをきっかけに
泣く泣く退職。
大学生の頃から、
そこでコーラス指導をしたくて準備してきたので
辞めることになって悲しかったし、
悔しかった。
この曲は
団員さん向けのクローズドのクリスマスの演奏会で
何回も歌った曲です。
本当にね、仲の良い職場だったんですよ。
先輩たちは積極的にアドバイスをくれて、
後輩も意見を言えるような環境だったし、
コンサート
という同じ目標を
みんなで乗り越えたんですよね。
大人になると
あんまりそういうのってないと思うんです。
コーラスの指導を独立して、
今こうして夢叶創として
Kindle出版をプロデュースできるのも
周りの方の支えや、
仲間と一緒に
協力してやってきた経験ができたおかげ
だと思っています。
この曲を聴いてふと、
仲間を大事にすることって良いことだな
思ったのでした。
さあ、今日もあと一踏ん張り。 頑張ろうっと♪ 私はこれからもあなたの
夢叶いそう!
を熱く応援していきます!
また、書きますね♪
-----------------------------------
夢叶創 矢作有沙
● 【夢叶いそう!】メルマガ
https://mail.os7.biz/add/pYRv
●夢叶創 LINE@
https://mail.omc9.com/l/031Qri/mKnNQ9Jz/
●夢叶創Kindle出版プロデュース
YouTube 本を出して、人生を変える。
https://mail.omc9.com/l/031Qri/5dZbWeCV/
●プロデュースした作品
Amazonランキング8冠達成!
高橋 江海子著
まっ白に燃え尽きたママ
www.amazon.co.jp/dp/B08H11316P
Amazonランキング16冠達成!
田山 夢人著
『自分らしく生きてたら、何だか人生うまくいく。』
https://mail.omc9.com/l/031Qri/iCcNFkev/
Amazonランキング6冠達成!New!!
佐野 真著
『アマオケの流儀〜人生に悩んだら、オーケストラを始めなさい』
https://amzn.to/2IB8o9u
Comments