top of page

Kindleダウンロード方法

  • 執筆者の写真: 田山有沙
    田山有沙
  • 2021年1月15日
  • 読了時間: 3分

Kindle出版するだけで、 あなたの夢、叶いそう! をプロデュースする、 夢叶創 田山有沙です! 夢叶創出版は、 今月出版が続いていまして、 お知らせがすんごい とのお声が出始めました笑 でも、ですね。

こういうときだからこそ おうちで本を読むのに 良い機会だと思うのです。 そして今、 Kindle界が熱い!!

コロナ禍で 読書をする人、 急増中です。

読書に関する調査(2020年) ◆普段の読書(※漫画・雑誌含む)で何の媒体を使うか聴取したところ、「紙媒体で読むことが多い」が43%。

「電子書籍で読むことが多い」と「紙媒体・電子書籍どちらも活用している」計は22%、「読書はほとんどしない」は35%。<図1>

主に電子書籍で読書をする人は、8.3%(2019年)→10.4%(2020年)と、やや増加傾向にある。 年代別にみると、20-30代は「電子書籍で読むことが多い」と「紙媒体・電子書籍どちらも活用している」計がそれぞれ約3割と、若い世代ほど電子書籍の利用が進んでいることがうかがえる。一方、50-60代の約半数は「紙媒体で読むことが多い」と回答。<図2>



◆2割弱がコロナ禍により読書量は増えたと回答。

一方、媒体別にみると、「紙媒体での読書は減った」と回答した人が約15%という結果に。紙媒体が減った要因としては、自粛期間で本屋行く機会が減ったことなどが考えられる。<図3>



◆普段、読書をするシーンは、「休日にゆっくりと」が41%でトップ。次いで「就寝前、夜の時間帯に」「時間があるときにいつでも」が続く。


年代別にみると、女性20代は「就寝前、夜の時間帯」が比較的高い。<図4>


このデータからも、 電子書籍が今熱いことが お分かりいただけるかと思います。

ただですね、 最近出版する度に

読んでみたいけど、 ダウンロードが分からない! というお声をいただくようになりました笑 なので、ダウンロード方法を

まとめてみました!

これからKindleで スマートに本を読みたい方も 応援している人がKindleを出版した! という方も Kindle出版をプロデュースしてます! という私のお仲間も やり方が分からない! という方のために ぜひお使いください笑


【Kindleダウンロード方法】 まずはブログのご紹介から。

(Aircrafts and Travelさんから引用) https://www.apollomaniacs.com/

写真も載せてあるので、 落ち着いて一つずつやっていけば きっとできます! 【Kindle書籍のダウンロードまとめ】


①Amazonのアカウント作成、ログイン ②Kindleのアプリをダウンロード ③Amazonで購入 ④購入した本のタイトルをKindleのアプリで検索

①Amazonのアカウント作成 ができたら、 Amazonにログインしてください。 その際には、 メールアドレスとパスワードが必要です。 パスワード忘れてしまう! という方は絶対に メモしてくださいね!! もしそれでも困った方がいれば、 夢叶創公式LINEに

「ダウンロード方法」

と送ってください。 個別にお教えします♪ 公式LINEはこちら 夢叶創 公式LINE



書店に行かなくても 購入できてしまう手軽さ。

そして持ち運びだって スマホ一台で良いんです。

何冊買ってもかさばりませんし、 Kindle Unlimitedという 月額の読み放題 (10冊まで手元に置ける) サービスもあります。

私はKindle Unlimitedも 購入もしていますが、 どちらも便利です♪

難しいからと言って 読むのを諦めていては 勿体ないです。 こんなときだからこそ、 読書して、 インプットしちゃいましょう♪ 私はこれからもあなたの

夢叶いそう!

を熱く応援していきます!


また、書きますね♪

-----------------------------------

夢叶創 田山有沙


メルマガ登録はこちら

夢叶創 LINE 公式LINEはこちら

Comentários


© 2021夢叶創出版

  • LINE
bottom of page