Kindle出版の18禁カテゴリ解除の方法
- 田山有沙
- 2021年1月14日
- 読了時間: 3分

Kindle出版するだけで、
あなたの夢、叶いそう!
をプロデュースする
夢叶創 田山有沙です!
今日のタイトルは、なんともキャッチー笑
Kindleはセルフ出版される方もいますし、 私のように個人で Kindle出版プロデュースをしている方も 増えてきたかもしれません。 ビジネス書とかでは
ありえないと思うのですが、 漫画や小説を Kindle出版したい! と思った時に ジャンルが全然違うところに入ってしまったら 読者も探しづらくなってしまいます。 で、ですね、 そこまでならまあ良いんですが、 18禁に設定されると 検索しても出てこない という事態になることが分かりました。 今日は私の備忘録的に Kindle出版の18禁カテゴリ解除の方法 を書かせていただきます。
【 今回のケース 】 タイトルを検索しても表示されなくなったら注意! 著者ページに飛ぼうとしたら 18歳以上ですか? と表示されてしまった。 ①Kindleダイレクトパブリッシングにアクセス
②右上のヘルプをクリック

③Amazonの商品ページと外部流通を選択、 Amazonカテゴリーの変更のフォームに状況を詳しく書く。

そこに私が書いたのは、こちら↓↓ 「お世話になっております。 書籍の出版に関するご案内をいただきましたが、なぜかアダルトのカテゴリに分類されてしまいました。
本書は、オペラの作品の名作をマンガ化した書籍であり、アダルト書籍ではなく、内容も見ていただければ分かると思いますが、過激な性的な描写は一切ございません。
また現在、出版された電子書籍が、アダルトカテゴリに登録されているようで、非常に困っております。そこで、本件に関しましては、なるべく早急なご対応をしていただければと思います。」
Kindle ダイレクト・パブリッシングからの解答↓↓ 「このたびは、カテゴリーの設定について、ご迷惑をおかけしておりますことをお詫びいたします。〜省略〜
現在は、アダルトカテゴリは登録されておりませんので、ご安心いただければと存じます。」
とのことでした。
とりあえず一安心かと思いきや、 再び18禁にまた設定されていたので、 再び問い合わせ笑 これを著者が一人でやるのは 一生懸命描き上げた後にやるのは かなりの重労働かと思われます。 でも、これをやることで、 きちんと検索でも
出てくるようになるし 何より読者の方が 18禁の漫画を買ったという 履歴がつきません。 だってそういう内容じゃ ないんですから!笑 これでしばらくは 私も、著者も、読者の方も ひと安心です♪ ぜひ、参考にしてみてくださいね! 私はこれからもあなたの
夢叶いそう!
を熱く応援していきます!
また、書きますね♪
-----------------------------------
夢叶創 田山有沙
メルマガ登録はこちら
●夢叶創 LINE
公式LINEはこちら
Comments