トレースする、ということ。
- 田山有沙
- 2021年6月7日
- 読了時間: 3分

Kindle出版するだけで
あなたの夢、叶いそう!
をプロデュースする
夢叶創 田山有沙です!
今年の紫陽花は
例年より10日ほど
開花が早いとか。
私はゆるっと
刺繍作家としても活動しています。
東京ドームで開催された
世界らん展2020で刺繍の講師をして
同じ会場で音大時代の同級生が歌っていて
お互い驚くという
不思議な体験をしました笑
秋には名古屋でのイベントにも
お誘いがかかりまして
飛び回れる〜!
と喜んでいます。わーい!!
刺繍ワークショップの講師として
参加予定ですが
今から楽しみです〜♪
いいアイディアを思いつく
って大変な作業
と思いますか?
私は刺繍の図案に関しては
大変とも言えるし
サクッとやっているとも
言えます。
思いついた瞬間に パッと描くので
その時の所要時間は
数分間。
でも
全部のアイディアを
やるには時間がかかるので
どれを採用するのか調整する
のに時間をかけています。
刺繍は手刺繍ですから
慣れれば少しは早くできますけど
超ゆっくりしか進めません。
でも、丁寧に手がかかっていることが
アナログのいいところです。
アイディアを全部やってもいいけれど
時間がかかるので厳選します。
で、ここでポイントがあって
流行っているものを
リサーチしておきます。
誰かの丸パクリになっていないか
もチェックしておきます。
流行りを確認して
誰も手をつけていないゾーンを
狙うのです。
と、同時に
売れているいいやり方を
している人の研究をして
やり方は参考にするんじゃなく
リスペクトの気持ちを持って
真似させてもらいます。
え!!
って思われますか?
やり方自体を真似するのです。
最初から全てを
オリジナルのやり方で
うまくいく人は
昨日お話した
ファーストペンギンさん。
でもファーストペンギンだって
今までに海に飛び込んだことが
ないわけじゃないですよね。
かつては、後から飛び込んで
学んでいたのかも?
現代社会で
完全オリジナルって
なかなかないです。
で、ビジネスにおいては
真似をするって
よくあることなんですね。
でも始めたての起業家さんだと
やっちゃいけないと思って
なかなかアイディアが出てこない…
という方、多いかもしれません。
まずは、
リスペクトの気持ちを持って
真似させてもらう。
知り合いなら、
それ、私もそのやり方
真似させていただいても
良いですか?
って聞いちゃいます。
意外と、
「どうぞ〜」
と言ってくれるし、
コツとか快く
教えてくれる人もいます。
刺繍をする時の作業で
一番大事な作業が
図案のトレースです。
このトレースが甘いと
全然うまくいかない。
徹底的にパクリます。
TTPというそうです笑
そうなると、
誰を参考にするか?
も失敗しないポイントに
なってきます。
じゃあ、信頼できる
しっかり売上が立っている人
のやり方をトレースできた!
ということにして。
その後
どうやって自分らしさを
プラスするの?
については
また明日書きます。
私はこれからもあなたの
夢叶いそう!
を熱く応援していきます!
また、書きますね♪
夢叶創 田山有沙
メルマガ登録はこちら
●夢叶創 LINE 公式LINEはこちら
追伸
既に4名の方に
お申し込みいただいています!
お仲間が増えて嬉しいです〜!
早割価格はあと1日。
クライエントを短期間で解決に導き
多くの人の役に立つことができる
心理カウンセラーになりませんか?
アドラー心理学カウンセラー養成講座第2期
体験レッスン&第2期オンライン説明会
【期間限定早割価格!残り1日】
※別ページにとびます
Commentaires